会社概要 COMPANY

代表ごあいさつ

いままでも、これからも
木村綿業は「上質で快適な睡眠」を考え続けます。

明治44年の創業以来、100余年にわたって皆様に親しまれてきた「ライオン印」。
当社はその信頼と伝統のブランドの製造元として、
皆様の厚いご支援のもと、業界での確固たる地位を築いてまいりました。

企業経営における基本、それは「企業の社会的責任を果たすこと」だと私は考えます。

市場のニーズを的確に捉えた商品企画と、製造の効率化やコストダウンにより、良い商品をより安価に消費者の皆様に提供する。それにより、皆様により快適な眠りをもたらすことが、当社における社会的責任です。ライオン印、そしてそれに続くブランド「ライオンリビング」「七穂」を、今まで以上に信頼されるブランドとして育て上げるために、2003年春には最新鋭の設備を備えた新工場が完成しました。

経済のグローバル化が進むなか、従来の古い考え方のままで企業として発展するのは、非常に困難となっています。当社は110余年の歴史の中で蓄えてきた経営基盤をもとに、変化に対応できる体制設備を推進し、これからのさらなる発展を目指します。

代表取締役
木村 裕子 (きむら ひろこ)

企業概要

商号 木村綿業株式会社 [きむらめんぎょうかぶしきがいしゃ]
本社 〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦2-23
TEL:025-266-1121(代)
FAX:025-267-6018
創業 1911年(明治44年)12月18日
設立 1953年(昭和28年)12月14日
資本金 4,800万円
役員 代表取締役 木村 裕子
専務取締役 石田 裕紀子
取締役   古俣 茂
取締役   水口 晃
取締役   清水 智博
監査役   渡邉 正知                            
従業員数 24名(男15名 女9名)
取引銀行 第四北越銀行白山支店
みずほ銀行新潟支店
東邦銀行新潟支店
主要仕入先 【原綿・寝装品】
三井物産、伊藤忠商事(株)、(株)トーメン、ニチメン(株)、新東亜交易(株)、田村駒(株)、西川(株)、蝶理(株)、アンネルベッド(株)、(株)エスビーリビング、蔭山(株)、メルクロス(株)、丸ホームテキスタイル(株)、ユナイテッドフェザー、(株)山三商店、興洋染織(株)、他

【インテリア】
サンゲツ(株)、(株)ニチベイ、リリカラ(株)、タチカワブラインド(株)、(株)キロニー、アキレス(株)、他
主要販売先 (株)新潟三越伊勢丹、(株)山下家具、(株)ヨークベニマル、寝具専門店他、1500店余

事業所一覧

新潟本社・直営店「よーくねった」「アノネコロン」

〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦2-23
TEL:025-266-1121(代) FAX:025-267-6018

【電車】
JR「新潟駅」から越後線・内野行または吉田行1駅4分「白山駅」下車
【バス】
新潟交通「新潟駅前」から約15分・「高校通」バス停下車 徒歩1分
【お車でお越しの方】
◆東京方面から 関越道→新潟バイパス 桜木インターチェンジから約15分
◆新発田方面から 新潟バイパス 桜木インターチェンジから約15分
【駐車場に関して】
「木村綿業 本社(あのねころん)」専用駐車場は、①と⑧の計2台です。
「むさしクリニック様」「はくさん調剤薬局様」の駐車場にはお停めにならないでください。
駐車場が空いていない場合や、場所がご不明な場合は、下記にお電話ください。

TEL:025-266-1121

新潟店・七穂工場

〒950-1251 新潟県新潟市南区居宿354-2
TEL:025-372-5281(新潟店)
TEL:025-372-5280(七穂工場)
FAX:025-372-5282

事業内容

寝具の企画・製造・卸販売

「快適な睡眠をお届けする為に」当社では、新潟市内の自社工場に、商品の企画から製造・卸売・販売に至るまでの一貫した生産体制を整えています。これにより、スピード対応、小ロット生産への対応、そして高レベルでの品質管理が可能となり、地域に根ざした寝具メーカーとして独自の地位を築いています。

企画

感性豊かな企画スタッフが中心となり、
規模の大小にかかわらず、お客様のご要望に迅速に対応しています。

高品質の自社ブランドを低コストでご提供するとともに、販売店との共同開発によるプライベートブランド商品など、用途と規模にあわせたフレキシブルなオーダーメイド商品の開発製造も行っています。
寝具専門店の他、各種業務用オーダーメイド寝具の開発製造も承っております。業務用のお取引ご希望の方は、下記よりお問い合わせください。

生産

羊毛布団や羽毛布団の一貫生産ラインを持つ自社工場にて、
国内屈指の高品質商品を製造しています。

平成15年完成の味方工場にて、
ベテランの職人達が一枚一枚、丁寧に仕上げています。

販売

自社生産商品以外にも、国内寝具から輸入寝具、
インテリア関連商品まで幅広く取扱い、
お客様の快適な暮らしづくりをお手伝いしています。
自社ブランド商品

様々な生地と中身の組み合わせで、世界に一つしかない自社オリジナル商品を作り出り出します。研ぎ澄まされた感性のアンテナで市場と時代のニーズをキャッチし、ヒット商品の開発に結び付けます。

オーダーメイド商品
販売店、特約店からの要望に基づいたプライベートブランドの開発についても、規模の大小に関わらず迅速に対応します。
販売の規模や商品の価格帯によって、大ロットから小ロット、高級品から廉価品まで、さまざまなニーズに対応した商品を開発しています。
寝装品の卸売
毛布や各種カバー、枕など、重寝具以外のあらゆる関連商品も取り扱い、販売しています。
幅広い商品構成で、お客様の多様なニーズに対応しています。
輸入品の販売
ドイツの有名ブランド「billerbeck」など、ヨーロッパの一流メーカーと、日本国内での独占販売契約を結んでいます。
インテリア関連業務
お客様のインテリアに対するこだわりや要望に応えるために、各種カーテンやカーペット等の内装資材の販売により、くつろぎの空間創造をトータルでお手伝いしています。

木村綿業のあゆみ

                                                                                               
明治44年 初代、木村喜三郎創業。
昭和28年 二代目 木村喜八郎。木村商店を法人と改組す。資本金3000千円
昭和30年 青山工場新設
昭和32年 青森出張所開設
昭和36年 本社事務所新設。青森出張所を支店とする
昭和37年 総合寝具品を本格的に取扱い開始
郡山営業所新設
昭和45年 郡山支店移転、事務所及び倉庫・社宅を新設
昭和47年 本社、現在地に「寝装品センタービル」4階建、延2,100㎡新築完成
昭和51年 寺尾工場内に「第一配送センター」新設
昭和52年 寺尾工場内に「第二配送センター」新設
昭和53年 新資本金48,000千円とする
昭和54年 寺尾工場、新縫製設備(オートメーション)新設
昭和55年 青森支店隣接地に「買取配送センター」を増設
一般建設業許可(内装仕上工事業)取得
昭和56年 寺尾工場、各種ふとん縫製設備(コンフォーターマシン一式
及びオールマイティ成型機)増設
昭和61年 寺尾工場内(ウールマーク羊毛ふとん専用一貫生産ライン)増設。10月完成
平成元年 代表取締役社長に、木村坦が就任
青山工場に最新鋭の羽毛布団一貫生産設備を導入
高級羽毛布団の自社生産を開始
平成5年 寺尾工場事務所新築
平成15年 寺尾工場閉鎖
味方(七穂)工場新設
平成16年 【七穂】商標登録完了。新規ドメインnana-ho に変更
平成22年 新潟本社敷地内に直営アンテナショップ
【寝具工房よーくねった】OPEN
平成23年 創業100周年を迎える
平成26年 代表取締役に、木村裕子が就任
平成29年 【nanaho】 商標登録完了                            
平成30年 中京出張所 (愛知県豊橋市) 開設                            
令和元年 本社 (新潟市中央区) 改築
令和7年 創業114周年を迎える

加盟団体等

  • 羽毛リフォーム認定工場
    日本羽毛製品協同組合のリフォーム認定工場。
    リフォームされた羽毛布団は、ふっくらと新品同様に蘇ります。
  • JFA(一般社団法人 日本ふとん協会)加盟
    消費者の方に安心してふとんを選んで頂けるよう、自社製品には安心安全な「JAPAN FUTON」ラベルをつけております。  (木村綿業(株)は関東支部)
  • ドリームラップ会会員
    100%植物生まれの安心素材【アップグレード・テンセル™】中綿入り寝具の製造を許可されている日本国内の老舗寝具メーカーの証です。